043-305-5412

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​外反母趾の痛みから解放される足病学アプローチ

外反母趾の痛みから解放される
足病学に基づく根本改善法

 

千葉市稲毛区で外反母趾の痛みにお悩みの方へ

こんなお悩みありませんか?

靴を履くと親指の付け根が痛む

足の親指が外側に曲がって見た目が気になる

長時間歩くと足の痛みが強くなる

外反母趾サポーターを使っても効果が感じられない

外反母趾とは

外反母趾は、足の親指が小指側へ曲がり、付け根の関節が内側に突出する変形です。進行すると他の指にも影響し、様々な足のトラブルを引き起こします。

日本人女性の約40%が外反母趾の症状を持つと言われており、特にハイヒールや先の細い靴の常用足のアーチの低下が主な原因となります。

多くの方が「手術しかない」と諦めていますが、足病学の観点からは足の機能改善で症状を軽減できるケースがほとんどです。


外反母趾の説明図

外反母趾の進行段階

なぜ一般的な対処法では改善しないのか

外反母趾サポーターの限界

市販の外反母趾サポーターは一時的に痛みを和らげることはできますが、足の機能そのものを改善するわけではありません。そのため、使用中は楽になっても、外すとすぐに痛みが戻るケースがほとんどです。

痛み止めの一時的効果

痛み止めの薬や湿布は症状を一時的に抑えるだけで、外反母趾の進行を止めることはできません。長期的には足の機能低下によって症状が悪化していくことが多いです。

幅広の靴の誤解

多くの方が外反母趾に幅広の靴を選ばれるのは、痛みを避けたいという自然な気持ちからですよね。一時的な痛みの軽減には効果があるかもしれません。しかし、足病学の研究によると、過度に幅広い靴は足の機能を弱め、アーチの崩れを促進してしまうことがあります。これが長期的には外反母趾を進行させる一因になることも。

せきやま整骨院の外反母趾改善アプローチ

当院では「足病学」に基づいた科学的アプローチで、外反母趾の根本原因にアプローチします。

1. 詳細な足の機能検査

足のアーチの状態、歩行パターン、体重のかかり方などを詳しく検査。単に見た目の変形だけでなく、機能面からの評価を重視します。

2. オーダーメイドインソールによる機能回復

フォームソティックス・メディカルは単なるクッションではなく、足のアーチを適切に支え、本来の足の機能を取り戻すための医療グレードのインソールです。これにより親指への過度な負担を軽減します。

3. 適切な靴選びのアドバイス

外反母趾には幅広の靴ではなく、足にしっかりフィットしながらも必要な部分に余裕がある靴が適しています。当院では足の測定結果に基づき、足のアーチ機能を活かす最適な靴をご提案。インソールとの組み合わせで痛みなく歩ける喜びを取り戻していただきます。

4. 足のエクササイズ指導

足の筋肉バランスを整えるための簡単なエクササイズをご紹介。日常生活に取り入れやすい方法で、継続的な改善をサポートします。

外反母趾にオーダーメイドインソールが効果的な理由


フォームソティックス・メディカル

フォームソティックス・メディカルは、ニュージーランド発祥の医療用オーダーメイドインソールです。

外反母趾の多くは足のアーチ構造の崩れが原因。このインソールは足の土台から整えることで、親指の付け根にかかる過度な負担を軽減します。

特に重要なのは「第一中足骨」と呼ばれる親指の付け根の骨の安定性。フォームソティックスはこの部分を適切にサポートし、外反母趾の進行を抑制します。

1

土踏まずのサポート

土踏まずを適切に支えることで、足の骨格アーチを回復し、親指への過剰な圧力を軽減します。

2

歩行バランスの是正

足の内側への過度な重心移動を防ぎ、均等な足裏への荷重分散を促進します。

3

個別対応の設計

一人ひとりの足の形状や症状に合わせたオーダーメイド設計で、効果的なサポートを実現します。

患者様の声

50代女性

「何年も外反母趾で悩み、手術も検討していました。フォームソティックスを使い始めて2週間ほどで痛みが和らぎ、3ヶ月後には趣味の旅行でも長時間歩けるようになりました。見た目の変形も進行せずおさまっています。」

40代女性

「市販のサポーターやインソールを試しても効果がなく諦めかけていました。オーダーメイドインソールと適切な靴選びのアドバイスで、仕事中の痛みがほとんどなくなりました。もっと早く知りたかったです。」

外反母趾は全身に影響します

外反母趾は単なる足の問題ではなく、全身のバランスに影響を与えます。足の痛みを避けるための姿勢の変化が、膝・腰・背中など上部の関節にも負担をかけることがあります。

膝への影響

外反母趾により足の内側に体重がかかりやすくなると、膝の内側に過度な負担がかかり、変形性膝関節症のリスクが高まります。

腰・背中への影響

歩行パターンの変化が骨盤のバランスを崩し、腰痛や背中の痛みの原因になることがあります。

外反母趾を改善することで、足だけでなく全身の健康につながります。

外反母趾改善コース

足の機能検査・評価

外反母趾の原因となる足の機能低下や歩行パターンを詳しく評価します。

3,300円(税込)

フォームソティックス・メディカル処方

足病学に基づき、外反母趾の原因となる足のアーチ崩れを改善するオーダーメイドインソールを提供します。

  • 第一中足骨へのサポート強化
  • 足のアーチ機能の回復
  • 歩行時の足の安定性向上

16,500円(税込)

外反母趾改善パッケージ(検査+インソール)

  • 詳細な足の機能検査・カウンセリング
  • 外反母趾専用オーダーメイドインソール
  • 靴選びのアドバイス
  • 足のエクササイズ指導
  • 2回のアフターフォロー

通常価格: 23,100円(税込)

キャンペーン価格: 19,800円(税込)

3,300円お得!

※所要時間:初回(検査・評価+採寸)約60分、お渡し時約20分

効果を実感いただけなければ返金保証

インソールご購入の方に3ヶ月間の効果保証をご用意。
もし効果を実感いただけなければ、ご返金いたします。安心してお試しいただけます。

よくある質問

Q. インソールで外反母趾の変形は改善しますか?

A. 変形の程度や期間によって効果は異なりますが、多くの場合、痛みの軽減と変形の進行防止が期待できます。長期的には軽度の形態改善も見られるケースがあります。まずは機能改善と痛みの軽減を第一の目標としています。

Q. 外反母趾用のインソールは通常のものと違いますか?

A. はい、外反母趾の方のためのインソールは、第一中足骨(親指の付け根の骨)へのサポートを強化した特別な設計になっています。あなたの足の状態に合わせて最適な形状に調整します。

Q. 外反母趾に適した靴の選び方を教えてください

A. 外反母趾には、つま先に十分な幅があり、かつ足のアーチをサポートする構造を持った靴が適しています。特にインソールを使用する場合は、取り外し可能な中敷きがあり、アッパー部分(甲の部分)に適度な余裕がある靴を選ぶことが大切です。当院では個別の足の状態に合わせた靴選びのアドバイスも行っています。

Q. 外反母趾の手術を勧められていますが、インソールで改善する可能性はありますか?

A. 手術を検討されている方でも、多くの場合はまずインソールでの保存的治療を試すことをお勧めします。痛みが改善し、日常生活に支障がなくなれば、必ずしも手術は必要ない場合もあります。まずは検査・評価で現在の状態を確認し、適切なアプローチをご提案いたします。

\\ 今すぐ無料相談・体験予約 //

千葉市稲毛区のせきやま整骨院