こんにちは、千葉市稲毛区のせきやま整骨院です😊
「階段を降りるのが怖い」
「膝が痛くて買い物に行くのも億劫になってきた」
「電気やマッサージをして良くなっても、一時的ですぐ戻る」
50代、60代になって、こんな膝の悩みを抱えていませんか?
病院では「変形性膝関節症ですね」「年齢的なものです」と言われ、痛み止めや湿布を処方される。でも、根本的には良くならない…
実は、多くの方の膝の痛みには「見落とされている原因」があるのです。
膝だけを診ていても、膝の痛みは治らない
整形外科では膝のレントゲンを撮り、膝の状態を診断します。
もちろん、それは大切なことです。
でも、考えてみてください。
膝は、足の上に乗っているだけなんです。
土台である「足」が崩れていたら、
その上の膝に負担がかかるのは当然ではないでしょうか。
家に例えるなら、基礎が傾いた家の2階だけを補強しても、根本的な解決にはなりませんよね。
50代、60代の女性に多い「足の崩れ」
年齢を重ねると、足にこんな変化が起きてきます:
✓ 足のアーチ(土踏まず)が下がってくる
✓ 外反母趾が進行する
✓ 足がべちゃっと広がる
✓ 足の筋力が低下する
これらの変化が、歩くたびに膝に負担をかけ続けているのです。
特に女性は、若い頃にヒールやパンプスを履いていた影響で、足の変形が進みやすい傾向があります。
「私の足、そういえば変わってきた…」
鏡で自分の足を見てみてください。
・外反母趾になっていませんか?
・土踏まずが下がっていませんか?
・以前より足がベチャッとになっていませんか?
もし当てはまるものがあれば、その足の変化が膝の痛みを引き起こしている可能性が高いのです。
海外では常識の「足から膝を治すアプローチ」
日本ではまだあまり知られていませんが、欧米やニュージーランドでは「足病学(ポダイアトリー)」という専門分野があり、足元から体全体を診るのが一般的です。
膝の痛みがある患者さんには、まず足を診る。
そして、適切な靴とインソールで足元を整える。
これが世界標準の考え方なんです。
当院の「足と膝の専門コース」とは
足病学の考え方に基づいた診断・施術を行っています。
施術の流れ
1. 足と歩行の詳しい検査
足の形、アーチの状態、歩き方を細かくチェックします。
2. 医療用インソールの作製
あなたの足に合わせたオーダーメイドのインソールを作ります。
3. 正しい靴選びのアドバイス
足に合った靴の選び方、履き方をお伝えします。
4. 歩き方・体の使い方を改善する整体
体の正しい動き方を取り戻します
多くの方が「その場で変化」を実感
インソールを入れた靴で歩いてみると、多くの方が
「あれ?さっきより楽」
「膝が安定する感じがする」
と、その場で違いを感じられます。
平均3回の通院で、日常生活が楽になったという声をいただいています。
こんな方におすすめです
✓ 整形外科に半年以上通っても良くならない
✓ 注射や痛み止めに頼りたくない
✓ 階段の上り下りがつらい
✓ 旅行や買い物を楽しみたい
✓ 手術は避けたい
✓ 外反母趾もある
✓ 根本的に改善したい
「もう歳だから仕方ない」と諦めないでください
確かに、年齢とともに体は変化します。
でも、「年齢のせい」と諦める必要はありません。
足元を整えることで、膝の負担は確実に減らせます。
そして、痛みが軽減すれば、また元気に歩けるようになります。
50代、60代は、まだまだこれからです。
お孫さんと一緒に出かけたり、旅行を楽しんだり、趣味に打ち込んだり。
そんな毎日を取り戻すお手伝いをさせてください😊
まずはお気軽にご相談ください
「私の膝も良くなるのら…」
そんな不安があるかもしれません。
まずは一度、ご相談ください。
あなたの足と膝の状態を診させていただき、適切なアドバイスをさせていただきます。
最近のコメント